|
 |
(
敬称略、順不同 ) |
|
|
 |
|
 |
 |
野川
春夫(のがわ はるお)
順天堂大学 名誉教授
スポーツ健康科学研究科 特任教授
諸外国の生涯スポーツの最新知見を基に、我が国の生涯スポーツ施策、イベント、施設、指導者資格などについて考究し、スポーツ振興やプログラム開発に関する研究を展開する。 |
|
|
 |
 |
中島
一郎(なかじま いちろう)
国際武道大学 体育学科
教授
武道・スポーツ研究科長
高齢者の健康・体力・生きがいづくりの指導 や レクリエーション・生涯スポーツに関わる指導者養成を行う。
|
|
|
|
|
|

|
 |
柳谷
登志雄(やなぎや としお)
順天堂大学 スポーツ健康科学部
准教授 順天堂大学 大学院
スポーツ健康科学研科 准教授
スポーツ科学者(スポーツバイオメカニクス,トレーニング科学)
陸上競技を中心としたスポーツ種目の動作について、映像解析と筋電図など生体信号の解析を通して分析・評価を行う。さらに超音波法を用いた骨格筋量の定量や構造の分析によりスポーツパフォーマンスの決定因子を筋腱複合体レベルや関節レベルで検討する。 |
|
|

|
 |
中西
純(なかにし じゅん)
国際武道大学 体育学部体育学科
教授
コミュニケーション・ワークから体つくり運動のプログラム開発とその効果の検証に取り組んでいる。2010年12月よりネパール連邦民主共和国の協力機関にてアジア・アフリカ学術基盤形成事業「アジア学校保健安全・環境教育研究開発ネットワークの構築と持続的な若手研究者の育成」に関わる。
|
|
|
|
|

|
 |
渡辺
泰弘(わたなべ やすひろ)
広島経済大学
経済学部スポーツ経営学科 准教授
スポーツイベント、地域スポーツクラブ、公共スポーツ施設を対象に、市場調査から得られた知見について考究、マネジメント方策の提案を行っている。 |
|
|

|
 |
工藤
康宏(くどう やすひろ)
順天堂大学 スポーツ健康科学部
准教授
日本生涯スポーツ学会 理事
日本スポーツマネジメント学会運営委員
スポーツ・ツーリズムを中心に、スポーツイベントや生涯スポーツに関する研究を行っている。また、スポーツによるまちづくりや地域開発、ソーシャルキャピタルなどに関心を持っている。 |
|
|
|
|
 |
 |
エンハンサー・オブ・スタビライゼーション
( Enhancer of Stabilization ) は
アスリート等を対象とするスポーツ指導の現場において
スタビライゼーションをより向上させている方々です。
→ エンハンサー・オブ・スタビライゼーション
|
|